chocotto memo

30代パート主婦の気ままな雑記。

ポートフォリオを作りたいような気がする

コロナで一昨日から夫がダウン。私は昨日朝からノドがあやしい。息子は今日も元気いっぱい。息子には移ってほしくないなぁ(;'∀')ということで、家の中でもマスク生活中。

今日は朝から微熱のため、仕事を休んでブログ書いてます…。寝込むほど体調が悪いわけではないので…。

話は変わって、先日、canva公式クリエイターなるものがあると知り、

「応募したい!!!」

と思い、ポートフォリオを作ろうとしたのですが、何をつくればいいかわからず、考えるのも疲れ、作るのを諦めました。。(canvaって素材探し楽だし、使えるフォントももともといっぱいあるし、便利ですよね。好きです。)

職場の先輩からはデザインセンスがいいとの評価をもらい、先日は「フリーで広告作成の仕事とか絶対とれる!!」と感想をもらい、調子にすぐ乗る私は、広告作成のフリーランサーか…いいな…やってみようかな…とかちょっと本気で思ったのですが、やっぱりポートフォリオ作りなり、仕事の取り方なり、調べてみるとめんどくさい事ばかり…。私は時給で働く方が向いているのかもしれない…と改めて思い知らされました。

が、canva公式クリエイターとか、フリーランスの広告デザイナーとか、やっぱり憧れます。。すぐに応募するのは無理でも、少しずつ作品を作り貯めて、いつかポートフォリオとしてまとめ、応募してみたいです。。

会社でのお仕事の時って、1つバナー作成したり、SNSに投稿する画像を作るだけでもめちゃくちゃやる気が出て、集中して取り組んでできるんですけど、家だとなんか出来ないんですよね。

仕事の時って、道筋がある程度決まっているというか、ペルソナが決まっていて、どういったもの(商品など)を押し出したいのかっていうのが決まっているので、デザインするのに迷いがあまり生じないんです。材料はそろっているのであとは料理するだけというか。あと、時給に直結するのでやる気が出るのもあると思います(笑)

けど、家でいざポートフォリオを作ろうとするときって、何を押し出したいかって特にないし、ペルソナも決まっていない。道筋がまったくないんですよね。

だから、困っちゃう。自分で決めればいいんですけどね。何を作るのか決めきれないのが私の困るところです。。

どこかのポートフォリオの作り方のサイトでは、「お題を自分で考えるのではなく、他人に出してもらうのがおすすめ」とありました。自分の頭だけで考えると、どうしても偏りが出てしまい、似たり寄ったりな作品の並んだポートフォリオになってしまうので、そうならないために、他人からお題を出してもらうのがおすすめだそう。

夫にお題出してもらおうかな~~。。

あと、私の悪いところですが、やろうと決めたら一気に短期間でやろうとして、完成度の低いもので応募してしまって案の定落ちたり、一気にやりすぎて疲れて「もういいや…」となりすぐ諦めたり辞めてしまったりします。

そうではなくて、このブログが今ちょっとずつ続けられているように、一気にやらず、ちょっとずつちょっとずつ作品を作っていけばいい、というかそうした方がいい、と思いました。

とりあえず、今夫はコロナでまだ寝込んでいるので、この暇な時間に、自分でも少しお題を考えてみることにします。

© chocotto memo.